約40年の経験と実績
専門の力によって対応
相続税の申告においては、遺産をどう評価するのか、その計算過程でどういう規定を適用するかによって、税金の金額は大きく変わってきます。
あいゆう税理士法人は、相続専門チームを擁し、相続税の相談、相続税の申告では、その前身から数えると約40年の経験と実績があります。専門の力によって、相続のお悩みを皆様と一緒に解決して参ります。
相続税の試算から色々な「困った」が「わかった」になる
自分の親の財産には、どんな財産があり、相続が起きた場合にはどれくらいの相続税を納めないといけないのか。将来の相続に不安を感じている人はいませんか?
あいゆう税理士法人では、相続税の試算を最低10万円から行っており、相続財産の把握から、相続税額の試算、2次相続のシミュレーション、今からできる相続税対策のご提案を行っております。
相続税の試算をすることにより、自分の親の財産にはどんなものがあり、財産に関する資料がどこにあるかなど、親にしかわからないことが把握できるほか、生前から相続税対策を講じることにより、将来の相続税額を大幅に減額できることもあります。
実際に相続税の試算及び相続税対策を行ったお客様からは、当初より相続税額が大幅に減額ができ税務調査でも指摘を受けることがなかったため、相続税の試算をして本当によかったというご意見をいただいております。
連携の力によって、お客様をフォロー
相続の手続きは、税金だけではありません。
相続税や遺産をめぐる争いには弁護士が必要ですし、不動産の名義変更などの法律上の手続きには司法書士が必要です。
他にも、不動産鑑定士や土地家屋調査士などを必要とする場面もあります。
これらすべての専門家に個別に頼んでいくのは大変なことです。
あいゆう税理士法人なら、それぞれの専門家とネットワークがありますので、連携の力により、皆様の不安を解消することが可能です。

お客様の相談の様子